ipad2はタブレット(板状)パソコン。
パソコンというからには、
ネットに接続できる。
(もちろんPocket Wi-Fi(ポケットワイファイ)で。)
で、ネットに接続できるという事は、
ネット上のサービスは何でも使えるという事たいね。
パソコンやけん。
なのでYoutubeもバッチリ!
iphoneだと3.5インチで画面が小さいが、
ipad2は9.7インチ。
ミニノートパソコンと同等の画面で楽しめる。
という事でまずはデスクトップにある、
Youtubeのアイコンをタッチペンでタップ。
(タップ:画面のアイコンを押すこと)

検索キーボードが開く。
ここで検索してみる。
これでご飯三杯はいける、
マイフェイバリッツ、
マーラー:交響曲第8番「千人の交響曲」を探す。

「千人の」まで入力したところ。

「交響曲」を入力。候補が出とりますな。

これで完了。
検索ボックスに「千人の交響曲」が表示されとる。

検索開始~♪

候補がズラズラ~ッと出てくる。

その中の一つを適当に選ぶと、
Youtubeが動画を探し出す。

おお!まさしく、
エリアフ・インバル指揮東京交響楽団の、
サントリーホールにおける「千人の交響曲」!

ついでに見つけた沖縄の世界遺産、
「勝連城跡」の動画。
メインで使っている27インチでフル画面再生すると、
どうしても画質が荒くなるが、
ipad2は程よい大きさでクッキリハッキリ。
良いではないか。


圧巻は東日本大震災の大津波動画。
気仙沼に押し寄せた大津波が、
これ以上ない迫力!

これも27インチでフル画面再生すると、
画質が落ちモヤ~ッとしてしまうが、
ipad2だと鮮明な画質に。
たった数分で日本を変えた災害の様子が、
手に取るようではないか!


ご存知の通りYoutubeには無数といって良い動画があり、
仕事から趣味・教養まで何でも利用できる。
が、普通のパソコンだと立ち上げるまでに、
ちょっと時間がかかるが、
ipad2だとふたをめくってひょいひょいと、
ものの数秒でアクセス可能に。
これだけでもとてつもない可能性を感じられんですか。
いつもお出でくださりありがとうござる。
よろしければ、「拍手」をポチッとクリックくださらぬかのう。
↓
スポンサーサイト
ようやく仕事にけりが付き一段落。
今日こそは待ちに待った、
ipad2のセットアップ~♪
という事でまずipad2をスタンバイ。

底辺にあるドックコネクターに、

ドックケーブルを接続、

ケーブルの反対側にあるUSBコネクターを、
パソコンに繋がっているUSBと結合。

すると、パソコンがipad2を認識。

予め最新バージョンに更新しておいた、
appleのソフト「iTunes」が自動的に起動。
「iTunes」もipad2を認識。

ここからは「iTunes」の指示通りに。

すると、お!ipad2の画面がiphoneのような表示に。

スイッチをスライドさせると・・・
やった!iphoneでもおなじみの画面が♪

この時、パソコンにはipad2のデータが表示。

赤枠の中を拡大。
うむ、しっかり認識されておるな。

これでipad2の初期設定は完了したばってん、
肝心のネットの接続できとらん。
そこでいよいよ秘密兵器、Pocket Wi-Fi(ポケットワイファイ)参上!

Wi-Fiスィッチが今こそ、その威力を発揮!

という事で、スィッチを長押しし、
Pocket Wi-Fiを起動。

数秒で画面に「EMOBILE」のロゴと共に、
Wi-Fi接続可能の表示が。

そこでipad2側の設定を開き、
Wi-Fi情報を入力。
Pocket Wi-Fiのパスワードを打ち込んでやると・・・

おおおおーーーーっ!!!!
お馴染み、Googleの画面がぁ~~~♪
接続成功!
いやいや、思ったより簡単やったばい。

さっそくケースに収納してみる。
予想通りレザーに液晶画面が映える。
まことによい感じであるな。

んでもって、壁紙もiphoneと同じ、
アースに変更。
ますます、ケースの黒と良いバランスであるぞ。

どんなもんだか、ちょっとお試し。
マップば開き、事務所ば見てんもう(見てみよう)

住所を打ち込むと瞬時に表示。ノンストレス!
ええやないか。
GPS(位置情報もしっかり出とる、ちょびっとずれとるが)

最後にストリートビューを表示させてみる。
うーむ、見事に映し出されておるわ。

よしよし、これでipad2はセットアップ完了じゃ。
まだまだお気に入りを増やしたり、
画像データを同期させたり、
アプリを導入したり、
やらにゃならん事は山積しておるが、
まずは一安心たい。
実は仕事はこれからが本番。
なのでipad2はぼちぼちしか扱えんが、
必ず使い倒してやるけんな。
いやしかし完全にapple教にハマりこんでしもうたとです。
この新興宗教、とてつもない奥行きがある。
もう元には戻れんやろうなあ。
(戻るつもりもないばってんが)
今日もご訪問、感謝感激でございます。
よろしければ「拍手」をポチッとクリックくださいますとうれしゅう存じます。
↓
ipad2はモバイルでのインターネット環境が必須。
ソフトバンクやapple等のショップで買えば、
回線までくっついてきて、
その場でインターネットが利用できるけど、
それではipad2しか機能しない。
既に持っているミニノートパソコンで、
イーモバイル(通信会社)のデータ通信サービスを利用しているので、
これを新しい通信サービス「Wi-Fi」に変更することに。
そうすればミニノートパソコンもモバイルできるし、
狙っているiMacやMacbook Air(いずれもappleのパソコン)も、
コードレスで使える。
何せ、今話題のイーモバイル
「Pocket Wi-Fi(ポケットワイファイ)」は、
一度に5台の機器を接続できるという、
とんでもないスグレもの。
これは契約せずばなるまいのー。
これがその、Pocket Wi-Fi(ポケットワイファイ)。

ところが私がイーモバイルを契約している、
近所のベスト電器には、
Pocket Wi-Fiを置いとらんことが判明。
市の中心部にある本店まで行かんとならん。
期限もあったのでスケジュール押して行ってきたとです。
こちらベスト電器本店入り口。
郊外の家電店と較べるとこじんまり。
でも対応はピカイチやった。
かゆいところに手が届く対応ぶりで、
無事Pocket Wi-Fiをゲット!
対応してくれたNさんに感謝!

ついでにapple直営店にも寄って、
iMacやらMacbook Airの、
麗しきご尊顔を拝し奉ってまいりましたばい。

で、これがPocket Wi-Fi(の袋)

袋から取り出したポケットWi-Fiの箱。
ipad2のクールなデザインに較べると、
さすがにくすんで見えますばい。

こちら中身一式。

この半分のっぺらぼうの物体が、
Pocket Wi-Fi本体。
こんなんで5台の機器をワイヤレス接続できる。
世の中の進歩、恐るべし!

横から見たところ。
グリーンでWi-Fiの文字が。
ここが電源スイッチも兼ねとります。

これは初期設定のための、
IDやらパスワードを書いた覚書。
これでipad2の接続を設定するとですが。

残念ながら、5日にならんと、
ipad2をセットアップできる時間がとれんとですたい。
まあ、しかしWi-Fi環境も整ったけん、
ゆっくりセットアップできるばい。
どげんなるか楽しみやな~♪
今日もいてもらって興趣っす。
良かったらでいいけん、「拍手」をポチッとクリックしてやりんしゃれんですか。
↓
今日、ついにipad2がやってきたとです♪
いよいよapple教にのめりこみやなぁ(笑)
これが包み。

梱包を解くと納品書が。

箱を開けるとipad2のロゴが覗く。

さすが精密機器だけあって梱包は念入り。

これが本体の箱。
相変わらず洒落とります。
狂信的な信者はこの箱もコレクションするとか。

箱のふたを取ると、いよいよご本尊が登場。

これが梱包品一式。
無論、取扱説明書の類は一切なし。
素人は、ここからどうやっていいか絶対わからんばい。

しっかし、ipad2、薄っ!

タブレット(板状)パソコンという言葉どおり、
まさに板ですたい。

電源をいれホームボタンを押すと、
USBケーブルと「iTunes」のマークが。
ipad2のセットアップはappleのソフト「iTunes」が入った、
MacかWindouwsのパソコンに接続せんと始まらんとです。
appleストアとかソフトバンクの店で買うと、
セットアップはショップのスタッフがやってくれるけど、
私のように自前で購入した場合は、
少なくとも別にパソコンが無いとOUT!
でもappleのWebサイトにゃ、そんな事は一言も書いとらん。
「素人は買うなや」って高飛車なスタンスでござるよ。
しかし信者はそんなことお構いなしに、
ありがたがって先を争い手に入れたがるわけね。
(勿論拙者もその一人で)

前もって購入しておいたipad2ケース。
ストッパーをめくって、

ipad2を差し込むと、

ストッパーをipad2の下に挟み込み、

ケースのセッティング完了!
うむ、良い雰囲気ではないか。

ふたを閉じたところ。
このまま置いておいても、
これが多機能パソコンと思う人はおらんめえ。
(いないだろう)

上から見てみる。
ちょっとずれとって見えにくいばってん、
穴が開いているところに
イヤフォンのジャックがある。

こっちは下から。
パソコンと接続するドックポートが見える。

スタンバイ状態でふたを開くと、
この通り瞬時に機動。
いやこれだけでも感動もんですばい。

という事で無事にipad2を手に入れたばってん、
5日までは仕事が忙しゅうて、
にっちもさっちもいきもうはん。
モバイル環境のPocket Wi-Fi(ポケットワイファイ)も契約せにゃならんし。
なので今日はここまで。
早う、5日にならんかのー。
今日もご訪問、厚く御礼申し上げます。
良かったら「拍手」をポチッとクリック、お願いいたしまする。
↓
ipad2はどうやら明日の午前中の到着のごとある。
で、そのipad2は、
appleの殿様商売仕様で、
タブレット(板状)「パソコン」にもかかわらず、
何とUSBコネクターを備えとらんとです。
しかも純正以外のコネクターや、
カードリーダーはエラーが頻発と、
アマゾンのレビューなどに書いてある。
くそ、殿様商売の片棒担ぐみたいで、
いい気持ちはせんが、
しょうがないから純正の、
カメラコネクションキットを購入。
これ。

本日到着。
しかし・・・えらく箱が小さい。。。

パッケージはさすが純正だけあって、
こじゃれとります。

中身はこれだけ。

こちらがUSBコネクター。
ここにUSBケーブルを接続すると。

こっちはSDカードリーダー。
このスリットにSDカードを差し込むわけで。

デザインもそこそこ洒落取るし、
作りもガッチリしていて、
これならエラーは起こさんやろうなあ、
そう思うばってん。
appleさんよ、
これで送料・消費税込み3,600円は、
ちょっと高くなかな?
(高くないか?)
これがapple商法やろうばってん、
アマゾンに1500円くらいでカードリーダーがあるの見ると、
複雑な気持ちになるとです。
という事で本日もお越しいただきかたじけない。
よろしければ「拍手」をポチッとクリックくださいませぬか。
↓