場所は、実家のある西新商店街に新しくお目見えした、
しゃぶしゃぶ店「初喜」
ここはもともと「勉強屋」というお肉屋さん。
(みんな子ども時代、買い物でよく行ってました)
それを全面改築。
肉屋さんもあるけれど、
しゃぶしゃぶ店と炭火焼・もつ鍋店に。
まずしゃぶしゃぶ店が昨年12月11日にオープン!
続けて2月に炭火焼、3月にもつ鍋店が開店するそうな。
で、諸石君と去年の暮れ(24日だった)に下見。
庶民の町・西新の店としては非常識なまでの立派さで、
一目で「ここでやろう!」と決定。
これはまだ宴会前。
新鮮な野菜が山盛り。
チョコッと肉も見えてますね。

これが今日のメイン!
霜降黒毛和牛と錦雲豚!

スタッフが(研修中の名札下げてました)、
丁寧に説明してくれて、
まず出汁になるしいたけなどを投入。

それからお肉をいただいたんですが・・・。
もう、絶品!
どこまでもまろやかで、とろけんばかりに柔らかく、
しかもそれでいて重々しさ・風格を感じさせる、
どっしりした味わい!
一度に食べるのが惜しい!
そう思わせるような霜降肉でござった。
あまりの至福に肝心の写真を取り忘れてもうた。
それくらい常軌を逸した美味しさだったのでございまするよ。
コンビを組む錦雲豚も、単品でいただけば良い線だったんでしょうが、
霜降黒毛和牛の前では敵ではござらん。
これはしゃぶしゃぶする直前の鍋。。。

元が肉屋さんとは思えないほど、
「初喜」は西新の枠を完璧に逸脱しとりまんな。
部屋もしっとり落ち着いて、
調度のセンスも抜群。
お見合いなんか正式の場がピッタリ会うと、
諸石君が言っていたが、まさにそのとおり。
ところが、これは棚町君が頼んだ焼酎の水割り。
このデカさ、上品な店の雰囲気に合わんのじゃないか?

締めはウドンだったんだが、
出汁が少なくなったので追加を頼んだら、
こんな特大の徳利でドボドボ。
最初は酒入れてんのかと思ったぜ。

食後アルバムに見入る諸石君・宇木さん・高原さん。
この二人はむちゃくちゃ物持ちが良い。
宇木さんは修学旅行の写真を、
高原さんは年賀状を持ってきていて、
懐かしい話で盛り上がりました。

今回は奥に映っている鵤信(のぶ)ちゃんも来てくれた!
昨年心臓の手術をして心配していたけど、
すっかり元気に。
やっぱ健康が一番やね。

男子だけのショット。
左から、中野なすび・棚町っちゃん・川島・信(のぶ)ちゃん・エロいやボロ

こちら女子のショット。
左から末松さん・高原さん・北本さん・宇木さん

全員のショット。
本当は宴会前に撮影しました。

いやしかし、「初喜」は予想以上の満足度でござった。
味はもちろんパーフェクトながら、
店の雰囲気、スタッフのサービスなど、
とても西新の店とは思えん。
一流といっても差し支えないと思うぞ。
こりゃ炭火焼やモツ鍋が期待できそうじゃのう!
それから二次会はカラオケに突撃!
みんなノリまくって大騒ぎやったばい。

末松さんを挟んだ鵤・諸石君。
末松さんは6の4の家政婦なのだよ。
彼女の記憶力も特筆!
誰も覚えとらんような小学校時代のエピソードを、
次から次へと繰り出してくる!
まさに6の4の市原悦子とは彼女!

こちら北本さんと宇木さんに挟まれた棚町君。
女子は二人ともおばあちゃんです。
全然見えませんがな。
今の女性はホンマ、若いわ。

私も久しぶりにアルコールを口にして、
りミッターが振り切れました。
おかげでとてつもない二日酔いに。
まあ、楽しかったから後悔はしませんがの。


しっかし、小学校のころは音楽の時間に、
歌のテストされるのが苦痛で、
みんなヒーコラ言ってたのに、
数十年経つとマイクを離さなくなるんですから不思議ですな。

てなわけで、みんな年甲斐もなく夜中まで騒ぎまくりました。
このメンバーとこんなに楽しく過ごせるやら、
小学校の時は思いもよらんやった。
やっぱ、6の4、最高ッス!

毎度ご覧いただき、かたじけのうござりまする。
よろしければ「拍手」をポチッとクリックくださらぬか。
↓
スポンサーサイト
